ウォーキングによる効果
自粛生活は仕事か食べるか寝るしか
しないので(あんまり変わらない)
どんどん太ってきている高橋です🦍
さすがになにかしないとまずいなと思い
ウォーキングをしています
(走るのは嫌だ)
せっかく歩くんだから痩せたいですよね
今日はウォーキングによる効果のお話し
ウォーキングの効果は主に
「脂肪燃焼」
「血流改善」
「病気の予防」など。
下半身の大きな筋肉を使うため、
血流がよくなり美肌やむくみ解消、
低体温改善なども期待できます。
さらに、ウォーキングは
「身体のパーツが痩せる」
というよりは
「全体的に痩せる場合」が多いです。
余分な体脂肪が落ち、継続さえすればスッキリとした体型に近づく効果が!
まああれですよね
続けることが難しいですよねなんでも🥺
走ったりスポーツよりは負担も
かからないので取り組みやすいですね😆
ダイエット目的の場合は
1日の食事量の割合を
朝:昼:夜=3:2:1、水分は1.5~2リットルをとることが大切です
また空腹時に有酸素運動をすることで、
かなり脂肪燃焼率が高まります。
なのでウォーキングは
食前にするとダイエット効果が期待できます。
ウォーキング後は
30分以上空けてから食事をしましょう。
“すぐに食べるとすぐに身につく”ので要注意!
食事までは少し時間をおきつつ、水分補給はこまめにしましょう。
食事の注意点で朝食抜きはNG!
運動をはじめた人が
朝食をとらないでいると、
疲労回復やダメージ修復が遅れて、
せっかくつけている筋力が低下し、
上がった代謝が下がります。
朝食を抜くことは、
運動をしている人にとっては大損なのです。
歩く距離は
5キロから10キロ、20分以上歩くと
良いみたいです🥰🥰
歩き方のポイントは
①腕をよく振る
ウォーキングは胸を開き
背筋を伸ばして、
よい姿勢で行うのが大前提。
それに加えて「腕ふり」は
重要なポイントとなります。
腕をしっかり振ると、
肩甲骨が動きます。
さらに、肩甲骨の動きに合わせて
下肢の動きが伴うとなおよしです!
②大股で歩く
歩幅を大きくとって歩くことも、
ダイエット効果を高めることにつながります。
股関節をしっかり使うことにもなり、
一歩一歩の運動負荷が高まるため、
小さな歩幅で歩くよりもエネルギーを
消費してくれます☺️💕
③ウォーキング前に筋トレ
効果を高めたいときは
ウォーキング前に筋トレを
組み合わせるとかなり効果的です。
わたしはとにかく下半身デブなので🦵
スクワットや、足トレをしてます!
どうせ歩くなら有効的にしましょう☺️✨
家からお店まで歩いたら
10分だったので明日から
歩いていきます🥰🥰🥰
(早起きできたら)
0コメント