オーディンの役割「結合水編」


こんばんは高橋です!


今日もオーディンについて
詳しく解説していきます☺️✨


髪の毛を期間限定ではありますが、
疑似的に健康毛へと改善してくれる
「オーディントリートメント」

とは一体どういったものなのか?です

前回のブログはこちら

ダメージした髪に
【オーディン】がどういった働きをすることで疑似的な健康毛にしていくのかを簡単に書いて行きます☺️💕


まずオーディントリートメントを説明する上で重要なキーワードとなるのが、
 
『結合水』と『疎水化』
 
この二つが大きな役割を担っているんです。
 
今回は『結合水』についてです。

 
『結合水』とは毛髪内のタンパク質に結合している、髪が元々持っている水分のこと。(髪の潤いっていうのが結合水のことです)

 
その名の通り結合しているのでドライヤーなどでは蒸発しないで留まってくれる、髪に超重要な水分なのです!
シャワーなどで入ってくるのは自由水と言って乾かすと出ていっちゃう水分で髪には留まりません💦
 
結合水の流失=ヘアダメージ
 
と言ったかんじですね



オーディントリートメントの役割の一つとしてこの『結合水』を新たに作ることが出来るんです✨
 


失った水分を疑似的ではあるものの取り戻し潤った髪にする事ができるんですよ!

めちゃくちゃ凄いことなんです!✨
 
しかもなんと!
 
エイジング毛といって年齢を重ねる事で細くコシがなくなり乾燥した髪(エイジング毛には元々タンパク質と結合水が少ない)にも結合水を増やす事で潤いとしなやかさを与える事ができるんです!
 
未だに施術している私が一番驚きながらさせてもらってるかも🤣💕
 
でもどうしても一度の施術では髪質改善にも限界があって、髪質やダメージ具合によっては何度か施術させていただかないと効果を感じにくい場合もありますのでご了承くださいませ🙇‍♀️✨
 

次回はもう一つの役割の『疎水化』について書いていきます😊
 

0コメント

  • 1000 / 1000