「たぬき顔で」で愛される顔になろう



こんにちは高橋瞳です。


いきなりですが、
皆さんは「〜ちゃんって〜顔だよね〜」
って言われたことはありますか?



認めたくはないですが、
わたしはたぶんゴリラ顔🦍です。ドヤ


キツネ、サル、たぬき…
(あと何顔があるんだろう……)



そんな今日は珍しくメイクの記事です💄



みなさんは何顔になりたいですか?



わたしはたぬき顔になりたいですか。


骨格や目の大きさや鼻の高さは
変えられませんよね。



ですが、メイクで近づけることは
できるんです☺️❤️
まず、たぬき顔の特徴をいくつか☝︎



ポイント①顔の輪郭

輪郭が丸みを帯びている点が特徴。
シェーディングで丸顔に近づけましょう
例えば面長さんや卵型さんが丸顔になるには
髪の生え際とエラから耳にかけて
1段階暗くしてみてください!
縦部分を減らすことでまるっとした印象に◎

これ以外でもチークを
上手に使いたいですよね
ふんわりとした色でまん丸にくるくる
仕上げるのが「たぬき顔」
 
オレンジ系やレッド系は選ばずに
ピンク系を使う方がたぬき顔には
合っているそうですよ^_^

ポイントその②目


目は「たぬき顔」メイクの中で
最も大切なポイントになります。
意識したい点は「タレ目アイメイク」
タレ目に見せるには、目尻をうまく
メイクすることが大切です。

アイホールにはパール感のあるブラウンシャドウを使用し、黒目の部分あたりからアイラインを目尻にかけてひきます。下目尻にもブラウンで陰をちょこっとつけて下へ引導するような感じにしてみてください

マスカラもぜひ併用しましょう。マスカラは普段、しっかり丁寧に塗りましょう
マツエクの方も多いかとおもいます^ ^
タレ目に見せるには
目尻長めがオススメですよ😆✨
大きく見せたい方は真ん中長めが
オススメです☺️💕

ポイント③アイブロウ


眉の形はあくまでも「ナチュラルなアーチ眉」がポイント。
眉は口角の先端と目尻をつないだ延長線上が眉尻の目安です。
丸くアーチを描くような眉毛がたぬき顔のように優しい印象を与えます。

ポイント④リップ


できるだけ「ぽってり&潤いのあるリップ」に
仕上げたいところ

リップは少し厚めに見えるようオーバーリップに仕上げます。またカラーはここでも、肌なじみの良いピンク系をおすすめします。

潤いを出すには、グロスがオススメです。
唇の真ん中の辺りは、少し多めにグロスをぬって、ぽってりと潤いを表現しましょう。
ちなみにグロスは透明タイプではなく、
色のついたグロスを重ねていく感じで
メイクすると、綺麗に仕上がるそうですよ♡

0コメント

  • 1000 / 1000