ヘナカラーをやめたい方必見‼️
こんにちは、高橋瞳です!
みなさんヘナカラーって
されたことありますか??
お家でされてる方って
結構多いかと思います☺️
カラーや白髪染めで
染めるとピリピリしたり
髪が傷みきってもう染めたくない!
意外とそんな悩みって多くないですか?
ヘナは化学染料を使っていないので
安心な白髪染めと言われてますよね。
でも、植物性ゆえのデメリットも
あるのです😭💦
ヘナは使い方も簡単なので
誰にでもはじめられます。
ですが、使ってみた後に
「思っていたイメージと違う」
なんてことも…。
メリットとしては
なんといっても、
植物性で安心なことですよね。
ヘアカラーのように
地肌につかないように
神経質に塗る必要もありません。
むしろたっぷり頭皮から塗ることで
頭皮にも良い効果があります。
将来の赤ちゃんのことや、
健康を真剣に考える方には、
何より安心な植物性がよいですね。
他にも
コシがでてボリュームアップするとも
言われています!
ヘナには、髪のたんぱく質を補う
作用があります。
染めた後に感じるハリ・コシ感は
そのためです。
猫毛で髪がペチャっとしてしまう。
分け目が薄く目立っやてしまう。
加齢で髪に元気がなくなってきた、、
そんな方にヘナは
嬉しいボリュームアップ効果を発揮します🥰
ですが大きなデメリットが、、
好きな髪色にできない
脱色して染めるカラー剤とは違い、
植物性のヘナは、
元の髪色に重なるようにして染まります。
黒髪を茶髪にしたり、
白髪と黒髪を同じ色に
均一に染めることが出来ない
デメリットがあります。
なので明るくしたくなった場合は
結構難しいですよね、、
そんな方がよく最近
ジェリコヘアーに遊びにさきて
いただいています🥰
カウンセリングでよくいうのが
単刀直入に
「今すぐ明るくするのは難しい」
ことをお伝えしています。
ブリーチは傷みますし
明るいカラーをのせたところで
均一に明るくなる保証も
なければ、ダメージが
重なることが明確なので、
リタッチを進めています。
それもカラー剤を使った
リタッチです✨✨
わからないくらいの明るさ
ヘナを入れていたより少し
明るめのカラー剤で根元を染めて
毛先は
あえて何もしません!!
最後にヘナをした時期にも
よりますが、
「とりあえずヘナをおとしましょう!」
長い目を見て、半年リタッチを続ければ、
根元が染まりつつ毛先のヘナは
落ちてくれるかもしれないので
次染めやすくなるのかなと
思っています!!
あくまでもわたしの考え方なので
長期戦にはなりますが、
明るく染めたい方も
いると思うので、
なんでも相談してくださいね☺️☺️
0コメント