オーディンの役割「疎水化編」


こんにちは!高橋瞳です☺️💕


 
ジェリコヘアーが推しまくっている神メニュー『髪質改善オーディントリートメント』とはなんぞや?って事で数回に渡り書いている第3弾でございます。


オーディンについてちゃんと理解されたい方はこちらをどうぞ



さて第三弾は『疎水化』について。
 

この『疎水』そして『親水』ってのが髪の毛に大きな影響をあたえます
 
 
お客様にも髪でこんな事が起きてるんですよ!ってことを知ってもらいたくてブログを書かせてもらっています。




疎水性=水をはじく性質
親水性=水となじむ性質


 
健康毛は水をはじく疎水性で
ダメージすると水に馴染む親水性になると覚えてくださいね。
(健康毛でも髪質によってはキューティクルに隙間があったり、剥がれ易かったりしてカラーなどのダメージするような事してなくても親水性になる場合がございます。)
 

疎水性というのは健康な髪は中身のタンパク質&結合水が詰まっててキューティクルで守られてるし頭皮からの油分でコーティングされてるので水をはじく事です



対して親水性というのは
ダメージすると油分が取れてキューティクルが剥げ毛髪内のタンパク質&結合水が流失して出来た穴(ダメージホール)に水(自由水)が入り込むようになることです。
 

オーディンは髪の中のダメージホールをタンパク質&結合水で埋めて

でもそれだけじゃあすぐまた出て行っちゃうから、キューティクルと油分の代わりになるよう【疎水性】のバリアを張ります✨
 

よくこんなツッヤツヤな動画を目にすると思いますが、これはアイロン後です。
 熱を通すことで髪の中にある
自由水を脱水するという作業になります


「アイロンしてるならツヤツヤで当たり前じゃーん!」って思われると思います、、
 
が!
 
体験された方なら分かるんですが、ただアイロンするだけじゃあこんな感じならないっす!
 
栄養たっぷりで潤っててキューティクルの代わりになるバリア張ってるからこそ出る柔らかくしなやかなツヤ✨
正直、家で洗って乾かしただけではこんなツッヤツヤにはなりません!
でもストレートアイロン簡単に通すだけで今までとは比べ物にならないツヤが出ます!
もちろん潤ってるので柔らかくてしなやかに!

髪の中にできた穴(ダメージホール)を埋めて結合水を作り、余計な自由水が入ってこないように髪を疎水化にする事で疑似的な健康毛に髪質を改善するのがオーディントリートメントなんです💓


そのためにジェリコでは髪質に応じて7種類のトリートメントの配合や濃度をコントロールして一人一人に合った髪質改善をさせてもらっています 
 


長くなってしまったのでもう一つだけ分けて書かせてもらいます🙇‍♀️💕

0コメント

  • 1000 / 1000